アーマーオールの威力

 90年代に製造されたAF一眼レフは、ボディのプラスチック化に伴い、黒色人造ゴムが多用
されています。特に中級機ではニコンあやキヤノンなどメーカーに依存することなく、グリップ部
は、このゴムで作られていました。F90Xsは、裏のフラッグシップ機とも呼ばれ、F4より機能で
勝り、F5登場までの中継ぎとして立派に役割をこなしました。今日の目で見ると、測距点が中
央一点のみであることや、視野率が94%(公称92%ですが、アサヒカメラのニューフェース診
断室では実測値94%とされています。)であることなどから敬遠され中古価格は暴落していま
す。しかし、AFの予測駆動フォーカス時の連写速度は、後継のF100やEOS1Nに勝っていま
す。また、この機種の最大のウリは、マルチコントロールパック、MF−26ですが、なんとこれ
の表面塗装は、この人造ゴムが使われています。そのために表面が加水分解により劣化し、
ベタ付きや剥がれがある固体が目立っており、中古価格の暴落を一層激しいものにしていま
す。
 また、AF機が世代を重ねるにつれ、互換レンズメーカーも廉価なズームを競って市場に投入
しています。焦点距離、F値が純正レンズとほぼ性能が同じですが、定価が半額以下で購入で
きるとあって、かなりの数が市場に流通しました。これらのレンズの筺体のカバーに人造ゴム
が多く使用され、経年劣化によりベタ付いたものがジャンク品となって投売りまたは廃棄されて
います。確かに純正に比べ、手荒に扱われたものも多く、レンズ自体も曇ったりカビたりしてい
るものも多いです。
 そこで、これらのボディ、レンズの表面劣化を防いで試用期間を延命させる妙薬を紹介しま
す。それは、タイヤやバンパーなどの自動車のゴムの日焼け、色あせ、ひび割れを防ぐ、『ア
ーマーオール』という浸透性保護つや出し剤です。(写真下)





 塗布面から素材に深く浸透し、熱、オゾン、紫外線によるひび割れ、色あせを防止する特長
があり、自動車部材だけでなく家庭用の家具の表面塗装面や、合板、プラスチック製品にも応
用可能です。私は、極細繊維の布にスプレーし、薄く均一にのばして塗布します。これを定期
的に繰り返します。
 成分は『シリコーン系乳化剤』と『界面活性剤』からなる水性スプレーで、米国のアーマーオー
ル社自身が製造しており、潟iポレックスが輸入販売しています。




 F90XsのMF−26にはアーマーオールが威力を発揮しています。この機種のプラスチック
部は使用によるスレに対してテカリが発生しますので、アーマーオールがゴム部にだけ塗布し
て、プラスチック部にはかからないように注意して作業を進めています。ごく浅い劣化ならば表
面に薄く塗布することで、修復できます。




 キヤノンのEFマウントのシグマの直進望遠ズームです。最短距離が1.2mと短いので重宝
しています。棚ズレ新品を購入しましたが、直進時に顔を出す筺体部に劣化がありました。す
ぐにアーマーオールを塗布することで、劣化は進行していません。また、EOS100QDのグリッ
プ部にも定期的に塗布することで、劣化防止をしています。




トップへ
トップへ
戻る
戻る